ここでは、仮想マシンにネットワークインターフェイスを追加し、別の仮想ネットワークに接続する方法について紹介する。

仮想マシン demo の設定ファイルに、新しいネットワークインターフェイスを追加する。(ここから)〜(ここまで)の設定を追加する。
[yuji@localhost ~]$ sudo virsh edit demo
〜(省略)〜
<interface type='network'>
<mac address='52:54:00:f6:de:39'/>
<source network='ovsbr0'/>
<model type='virtio'/>
<address type='pci' domain='0x0000' bus='0x00' slot='0x03' function='0x0'/>
</interface>
==(ここから)==
<interface type='network'>
<source network='ovsbr1'/>
<virtualport type='openvswitch'/>
<model type='virtio'/>
</interface>
==(ここまで)==
編集した仮想マシン demo の設定ファイルを libvirt に再定義する。
$ sudo virsh define /etc/libvirt/qemu/demo.xml
ドメイン demo が /etc/libvirt/qemu/demo.xml から定義されました
仮想マシン demo にネットワークインターフェイスが追加されたことを確認する。

仮想マシン demo を起動し、仮想マシンに eth1 のネットワークインターフェイうが追加されていることを確認する。
